勉強中!!

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
お正月にフィンランド留学から帰国した長女でしたが、
一旦、大学に戻り報告を済ませて
今日、成人式の為に帰って来ました。
明日は、いよいよ「成人式」です。
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:14.5℃ 湿度:49%
室外:6.2℃ 湿度:68%(7:20)
床下:12.1℃
部屋:15.3℃
天気:雨
毎年、お正月に映画を観に行くようになりました。
今年は、家族で「人魚の眠る家」を観ました。
初めてです。映画が終わった後に、誰も何も言えませんでした。
それぞれ考えることが多かった映画でした。
もう一作品は、
夫婦で観に行きました。
「日日是好日」です。
今、「茶室を造りたい!」という施主様とお話をさせていただいています。
私は、大学生の時に寮に茶道の先生が来られていたご縁で少しだけ茶道を経験することが出来ました。
主人は、施主様から「茶の湯表千家」の本をお借りして勉強中です。
一度、「茶道」というものを見ておきたい!ということで勉強に行きました(笑)
私は、観たかった映画が観れるとくっついて行きました(笑)
主人公が、丁度20歳の頃からの話でした。
色んなことが、わが娘と重なって思えました。
これからの目標を探そうとしている娘にも観てもらいたい!と思いました。
お点前や道具の扱いなどを見て「懐かしいなぁ」「また、やりたいなぁ」と思いました。
茶筅通しをした後、茶碗のお湯を建水にこぼす際に茶碗を振ってしまった女優さんの演技に思わず笑ってしまいました💦自分もやってしまったなぁ~という経験あり💦
茶道のあの流れるような所作が大好きでした。
なかなか上手くなれませんでしたが、上手く出来た時の喜びはひとしおでした。
奥の深い「茶道」の世界
分からないことの方が多いですが、
ツカサ工務店の家づくりを気に入っていただいた施主様に、教えていただきながら「茶室もある家づくり」を一緒に考えていきたいと思います。
こちらの家には、
「レコードを楽しむ部屋」も考え中です。
今年も、施主様のこだわりを形に出来るよう勉強しています。
明日は、私が作った「つまみ細工」で髪を飾る予定です。
何とか間に合いました。気に入ってくれたのでホッとしています。
今年から、昼からの式典なので8時に美容室を予約しました。
楽しみです💛