完成しました!

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
我が家の周りでは、
稲刈りがほぼ終わりました!
寒がりな私は、
電源は、まだ入れていませんが
ホットカーペットを敷いてみました(笑)
室温:17.1℃.湿度:52%
室外:11.2℃ 湿度 : 81%(7:10)
床下:17.9℃
天気 くもり
我が家の温度記録を見て、気づきますか?
床下の温度が一番温かいですね。
意外に床下って、温かいんですよ~💖
残念ながら、見学会が出来ずにお引渡しになったY 様邸です。
が、お写真とインタビューの掲載の許可をいただきました🎉
ご紹介させていただきます。
施主様は、30代のご主人。
ご家族は、20代の奥様と1歳半のお子様
奥様のご両親の5人家族です。
奥様のご実家を「三世代同居住宅」に建て替えられました。
インタビューからご紹介します。
「ツカサ工務店と家づくりをと思われたのは?」
子どもが生まれて、いずれは一軒家を建てて住みたいと思っていました。
住宅展示場にも行ってみました。
自分が営業職なので、営業マンの対応は特に気になりました(笑)。
見積りや図面を出してもらった会社もありましたが、どうもしっくり来ない。
でも、ツカサの専務さんは、違いました。
ツカサさんは、「どんな暮らし方がしたいですか?」と聞かれたのが印象的でした。
色やデザインは、はっきり言って他社の方が好みでした!(笑)
瀬戸田の家を見学して、ツカサさんも色やデザインに対応してもらえると分かったので、
「ここにしよう!」と思えました。
家づくりも「人」対「人」で進めることだと思ったので、
人柄でツカサさんに決めました。
あと、WBというのも他とは違っていました。
良くは分からないけれど…気になりました(笑)
「形状記憶合金のバネには感動したよね~」byお父さん
「家づくりを体験されてみていかがでしたか?」
早く住みたいけど…もっとゆっくり落ち着いて色んなものを決めたかったとも思います。
時間があったらもっといい物を選べたのか?と思うけど…限られた時間の中だから決断できた気もします。
グレーと黒に統一した、自分たちが暮らしたいと思える家になりました。
こだわった『ペニンシュラキッチン』
LIXILアレスタ。
グレージュスタッコにブラックのラインの取手。
収納も揃えました。
カタログに載ってそうですね。
次回は、こだわったところを
写真と共にご紹介したいと思います。
お楽しみに~💖