お雛様🎎、飾っていますか?

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
温かくなって、やっと動きやすくなりました(笑)
今日は、桃の節句です💖
WB工法で17年前に建てた
我が家の今日の温度・湿度です。
室温:13.9℃ 湿度:47%
室外:2.4℃ 湿度 : 74%(6:30)
床下:10.4℃
天気 晴れ
2月27日の
「開運 なんでも鑑定団」をご覧になった皆さま
大変申し訳ありませんでした💦
1月4日の再放送でしたよね~
録画を確認して、ビックリしました!
「違うじゃん~!」
只今、ウッドビルドさんにお願いして放送された映像をどうすれば見ていただけるか?
教えていただいています。
ちょっと、待ってくださいね🙇
本日は、
3月3日「ひな祭り🎎」
我が家は、娘だけなので
お雛様は、あります。
17年前にWB HOUSEを建てる前は、
お雛様を飾る場所が、整理タンスの上しかなかったので(笑)
タンスに載るサイズのお雛様を揃えてもらいました💦
家を建てるに当たって、
大事なお雛様をどこに飾るか?
どこに片付けるのか?
を考えました!
結構、大きくて・重たい台をどうするのが一番良いのだろうか?
「出し入れが大変だと、きっと出さなくなる!」
という変な自信がある私なので
これが最良だろう💖という方法を考えてもらいました(笑)
それが、こちら!
お雛様を飾る為の、飾り棚を造って
その下の「地袋」に箱に入れて片付ける!
お雛様しか飾る予定の物が無かったので…
このサイズです。
このおかげで?
娘たちは、帰って来ませんが
今年も、「娘たちの健やかなる成長を願って」
お雛様を飾ることができました。
お気づきでしょうか?
壁は、「中霧島壁」を塗っています。
ステンドは、
母作の表札となっています(笑)
外から見たら「FUJII」って読めるんですよ💦
娘たちには、
「ちらし寿司の素」と「お吸い物の素」と「ひなあられ」を送ってみました💖
少しでも、季節を感じて楽しんでもらえたら嬉しいなぁ~って思っています。
我が家には、2人だけですが
帰ったら、ちらし寿司を作ろう!