人気№1「室内物干し」
こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
6月に入りましたねぇ。
我が家の周りでは、
田植えが行われています。
毎晩、カエルの輪唱が聞こえてくるよ~🐸
ゲゲ・ゲゲ・ゲゲ・ゲゲ・グワッ、グワッ、グッワ~
WB工法で17年前に建てた
我が家の今日の温度・湿度です。
室温:20.8℃ 湿度:51%
室外:16.2℃ 湿度 : 74%(6:30)
床下:18.5℃
天気 晴れ
先日、6年前に建てられたS様邸に伺いました。
6年前に建てられたS様は、
毎月、日にちを決めて
リビングの「省エネ君ヨドマーズ」(室内の空気循環機)と
キッチンの換気扇をお掃除をされています👏
1階の無垢の床は、
年に2回ワックスがけもされています。
私は、そんなに出来ていません💦
お会いした時の口ぐせは、
「折角、いい家建てたから永く・いい状態で保ちたいじゃん💖」。
思わず、
「そんなに大事に思っていただきありがとうございます」
と言ってしまう私です💦
室内物干し「ホシ姫サマ」がとっても使い勝手がイイ💖
1本じゃぁ~足りないから、
もう1本付けてもらおうと思ってるから、またよろしくね。
と。
通気があって
湿気を逃がす家には、
室内物干しとの相性は最高にイイ‼
家を建てる時には、半信半疑の方が多いですが(笑)
家を建てて一番に喜んでいただけるのは、
「室内の洗濯物が良く乾く!嫌なニオイが残らない!」です。
竿1本で、7キロの洗濯物が干せます。
天井にしっかりとした補強が必要です。
是非、家を建てる時につけておきましょう(笑)
3年前に建てられたM様も、
「ホシ姫サマ」スゴイですよ~💖
本当に、室内干しで洗濯物が良く乾く!
みんなに自慢してます。
と。
こちらは、
1階 洗面脱衣に1本
2階 階段ホールに2本、子ども部屋2部屋に各1本
合計5本つけられました!
一番乾くのは、
2階のホールだそうです👍
鏡に映っている
最近は、オシャレな物干しもありますね。
これから、梅雨時期になると
洗濯が憂鬱になると聞きますが💦
我が家は、心配なく洗濯できています。
日々のちょっとしたストレスが無い家に興味がある方に、
私たちの家づくりは、最適だと思います。
室内に洗濯物を干しても
生乾きのイヤなニオイが残らない!
湿気もこもらない!
こんな家づくりが気になった方は、ご連絡ください🙇