新年度が始まりました!
こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
大変、ご無沙汰いたしておりました💦
ちょっと、留守にしていたら
庭が賑やかになっていました🌼
春になりましたねぇ~
WB工法で17年前に建てた
我が家の今日の温度・湿度です。
室温:16.5℃ 湿度:43%
室外:6.8℃ 湿度 : 56%(6:05)
床下:13.8℃
天気 晴れ
我が家の二女が無事に大学を卒業しました!
今日から、社会人1年生🌸
残念ながら、リモートでの仕事始まりとなったようです💦
福山→大学の寮(1年間)→アパート(3年間) →職場の寮と3回目の引越し!
入寮日が3/28以降の為
さすがに、今回の引越しスケジュールはタイトでした💦
娘もヘトヘトに(笑)
無事に、仕事始まりに間に合っただけでOK!
長女は、4月から部門移動。
3月末は、遅番の22時過ぎ帰宅
4月から、早番の6時30分出勤
4/1帰宅中、電車内に定期と家の鍵を入れていたお弁当袋を忘れる!💦
あまりに、疲れ果てていて、うたた寝して飛び降りたもよう!
JRの駅員さんに助けていただいて、4時間後にやっと家に入れたそうです。
連絡を受けた時に、これは”エイプリルフール?”って疑いたくなりました(笑)
娘たちのバタバタな新年度始まり。
我が家も、娘の引越し手伝いから帰宅した次の日から
内窓リフォーム工事の為に
窓と網戸の大掃除が始まりました。
このタイプの窓の断熱効果を上げるために、リフォームします!
この窓掃除が、チョ~大変💦
すき間が狭くて、手が入らない!
ガラスが重なっていて、手が入らない!
お風呂の窓は、白色でカビが目立つので最高に大変‼
「このタイプの窓、キライだぁ~(笑)」
「もっと掃除すること考えた窓を作ってくれ!」
と叫んでいたら…
大工の祥ちゃんが、残り4個の窓を全部掃除してくれました👍
明日から、内窓リフォーム工事が始まります。
また、ご報告させていただきます。
只今、我が家は工事に支障がありそうな家具を移動させて
プチ引越し状態になっています(笑)
二女の寮は、デザイナーズマンションの借り上げなのか?
ドアノブ、洗面のタオル掛け、トイレペーパーホルダーが
なんと「KAWAJUN」であることに、気づいてビックリ‼
「KAWAJUN」は、
12月に見学会をさせていただいたS様から教えてもらったばかり💦
狭い部屋ですが、
妙に「KAWAJUN」が光ってました(笑)