ワックス掛け完了!
開催日時:2022年10月22日(土)・23日(日)10:00~17:00
場所:福山市神辺町徳田

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
清々しい、秋の風が吹いていい天気☀
ワックス掛け日和でした(笑)
WB工法で17年前に建てた
我が家の今日の温度・湿度です。
室温:18.7℃ 湿度:62%
室外:13.3℃ 湿度 : 73%(6:30)
床下:19.9℃
天気 晴れ
10月22日(土)・23日(日)
10:00~17:00
福山市神辺町徳田にて
「南窓に庇、手塗りの外壁、五寸勾配の瓦屋根。
厚さ3㎝の杉床板、コットンクロス。空気が新鮮な木の家。」
完成見学会を行うU様邸の
1階の杉無垢 浮造り床のワックス掛けに行ってきました!
いつもの完璧スタイル💦
四つん這いになって右手でワックスを塗って
左手で拭き取る!
膝当ては、大切です💖
塗った成果が見れると、達成感が…💪
「浮造り」なので、年輪が浮き上がってデコボコした
足の裏に心地よい床です。
デコボコしているので、
ワックスを掛けるのは、いつもより木目を意識して塗っていきます。
before
ワックス掛け前
after
ワックス掛け後
違いが分かりますか?
ツヤがある?
杉の無垢なので
柔らかいので、足裏には優しいです。
傷は、つきやすいです💦
木目が浮き上がっている分、すこ~しは目立ちにくい?
無垢の床は、
調湿効果がある分、膨らんだり、乾燥したり
動きもあります。
その辺りを楽しんでいただける方に、おススメです。
見学会などで、
長時間立っている時には
無垢の床は、足に優しいなぁ💖と思います。
見学会では、
是非、靴下で
杉の柔らかさとデコボコした浮造りの床を体験してください。