いい入学式でした。

福山市でパッシブデザインの健康住宅なら、
WB工法とシラス壁のツカサホームです。
こんにちは。
大工の祥ちゃんこと藤井祥司です。
雨も上がって気持ちのいい朝です。
そんな朝ですが、WB工法の我が家の温湿計によりますと、
今朝の温度、湿度は、
室温:16.5℃ 湿度:46%
室外:11.2℃ 湿度:86%(5:43)
床下:14.6℃
部屋:18.3℃(蓄暖:OFF)
天気:晴れ
昨日は桜を散らすちょっと憎らしい雨になりましたね。
我が家でも、妹の入学式でした。
折角だから、この日くらい着物を着なきゃ!と準備を進めてきたお母さんは、
「なんで今日だけ雨なのよ!」って文句を言いながら足袋の準備をしてました(笑)
おかげ様で、行くときも帰るときも暴風雨にあうこともなく、
大きな被害もありませんでした。ホッ
いい入学式でした。
僕としては、Rちゃんにお祝いとお礼とこれからもよろしく!
と言えただけで良かったです。
さて、入学式では、新入生に向けて「自主・自律」という話が出てきます。
『チャイムの鳴らない学校』ということで、自由ばかりが前面にでているが、
自由というのは責任もともなうんだぞ!という話です。
学校にたくさん設置してある時計を見て、
自分で判断して行動しろよ!ということです。
余談ですが、チャイムがキーン♪コーンと鳴って
「はい、今日の授業はここまで!」
というシーンもないということですよね。
これを教育方針にしているというのはスゴイですね。
というのも、僕の場合、自分で決まられることなんて、
世の中にそんなにたくさん無いんだと気付いて、
自分で決められることが「幸せなこと」だと気付くのは、
随分大人になってから(少なくても親になってから)だった気がします。遅い!
そういえば、天気(昨日の雨)も自分では決まられないですよね。
なんか、ちょっと話が違うような気もしますが…では、また。