『終の棲家』の完成です。
こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
本日は、バレンタインデーですね。
我が家は、毎年娘がお父さんに手作りチョコを作ってくれます。
今年は、抹茶スコーンでした。
いつもは、学校で友チョコを抱えきれないくらい貰って帰って来てお裾分けしてくれるのですが、只今高校3年生は大学入試のため自宅待機となっています。
次の登校日は、3月6日の卒業式です。
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:13.5℃ 湿度:45%
室外:3.1℃ 湿度:7.2%(6:33)
床下:10.7℃
部屋:14.6℃
天気:晴れ
先日、「終の棲家」のお引渡しをさせていただきました。
3年前に、娘さん家族のWB HOUSEを建てさせていただきました。
「薔薇🌹の似合う家に!」というお話から家づくりが始まりました。
ご夫婦だけの「終の棲家」です。
とっても素敵なお宅です。
一部ですが、ご紹介させていただきます。
まずは、
手塗りの内装材「中霧島壁」を塗った和室です。色は、SN-1。畳のグリーンととっても相性が良くツカサでは人気NO.1の色です。
畳は、琉球畳を敷きました。
カーテンは、プリーツカーテンです。
和室のカタログに出てきそうなくらい上品な和室です。
2階の納戸に上がる階段です。
玄関からリビングに入って、一番に気になる階段です。
まるで、コテージにでも来たような気持ちになりました。
この階段を上がると
ピクチャーレールもある、オシャレな納戸があります。
「納戸」と呼ぶには勿体ない!
「ホームステイでも受け入れようかしら~💖」と言われていました。
是非、この部屋で過ごせるなら、絶対喜ばれること間違いなし!です。ウラヤマシイ~
リビングのコーナーに、キレイなブルーのタイルを貼りました。
冬に、観葉植物などを非難させることの出来るスペースです。
お持ちのブルーの鉢カバーに似合うタイルを選ばれました。
本当に、キレイなタイルです。私も欲しくなりました(笑)
WB HOUSEは、空気がキレイだからでしょうか?
植物は枯らしてばかりだった私が、観葉植物を育てています。まさか私が育てられるとは思っていなかったので、冬は玄関を鉢植え植物が占領しています💦「こんな場所があったらなぁ~」と今は思います(笑)
最後に1枚、
こちらは、トイレのドアです!
思わず開けたくなるかわいい~ドアです。
赤のドアは、洋式便座。
では、緑は…
どちらの床も、お掃除のしやすいDAIKENの“トイレタフ”です。
只今、バラの似合うお庭にするためにアプローチとフェンスを造る外構工事中です。
外構が出来次第植えれるように鉢植えにされたバラがスタンバイしていました。
お庭が出来たら見せていただけるようにお願いしました。
またまた、楽しみなお庭が増えそうです。