フィルター交換してもらいました
こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
久しぶりに、ゆっくりとした週末を過ごせた気がします。
たまには、ほっこり・ゆっくり・のんびりするのもいいですね~💖
室温:19.5℃.湿度:60%
室外:16.3℃ 湿度 : 75%(7:15)
床下:18.3℃
天気 くもり
我が家は、2019年10月から
塩素除去する浄水器に変えました。
幸いにも、我が家にはアトピー性皮膚炎で困っている者がいなかったので
お水の違いには、敏感ではありません💦
そんな私たちが、アトピー性皮膚炎と塩素除去水の話を聞く機会がありました。
「水道水に含まれる塩素は、
激しい酸化力を持ち、細胞のたんぱく質を破壊して微生物を殺傷します。
その働きは、たんぱく質で構成される肌や髪にもダメージを与えます。
さらに、お湯の場合
塩素活性は水より高くなり、10℃ごとに2.2倍上昇します。
そのため、シャワーやお風呂、食器洗いなどでは、より塩素の影響を受けやすいことになります。」
というお話を聞きました。
アトピーではありませんが、
髪のたんぱく質が破壊されなくなれば、髪の毛もサラサラになる?
を期待して(笑)使い始めました。
丸2年経ちました。
使い始めて直ぐに感じたのは、
足の膝から下が「干からびた田んぼ」のような「魚の鱗」のような乾燥肌だったのが
無くなりました。
冬は、お風呂上りにクリームを塗らないとカサカサが酷くて見た目が気になっていました💦
これは、小学生の頃には感じていたことです。
酷い乾燥肌だから…と諦めていました。
治るものだと思っていませんでした。
が、気にならなくなっています。
髪も効果が出ているのかもしれませんが、
シャンプー変えたり、ドライヤーも変えたりしているので(笑)
どの結果なのか…💦
フィルターは、1年に1回交換です。
浄水器設置後1年経過した時の、フィルター交換時
浄水器設置2回目(今回)のフィルター交換時
今回は、そんなに汚れていなかったです。
何が変わったのか?
汚れていないからといって、上質な水だとは限らないそうです💦
最近、水質が変わってきたそうです。
それに合わせて、フィルターも改良されてパワーアップしているとのこと。
しばらく水の違いを敏感に感じたいと思います(笑)
交換して不要になったフィルターをいただきました!
ヤシガラ活性炭が入っているので、
ハンギングのように穴を開けて
植物を植えてもよく育つと聞いたのでやってみます💪
お水のことが、気になった方へ
フィルターを開発された方が、
11月17日(水)14:00~15:30にオンラインで「水のセミナー」をされるそうです。
テーマは、「塩素が守る公衆衛生と塩素が阻害する健康維持」
※アトピーがなかなか良くならない方、良かったら聞いてみませんか?