2025.4.4

3月が去っていった💦

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている

ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。

 

温かい日が続き喜んでいたら・・・

外で作業すると、涙が止まらない&まぶたが腫れる💦

もしかしたら・・・と血液検査してもらいました。

結果、花粉もハウスダストもアレルギーなし!(笑)

じゃぁ~何がいけないの?

 

 

WB工法で19年前に建てた

我が家の今日の温度・湿度です。

 

 室温:15.3℃ 湿度:45%
 室外:4.6℃ 湿度 : 71%(6:30)
 床下:12.2℃

 天気 晴れ

 

3月もあっという間に去って行きました💦

 

今、家を建てようと考えておられる方はご存知と思いますが

2025年4月より

建築基準法が改正されました。

諸々の手続き日数、費用が今までよりも必要となります。

 

2024年秋頃から、

家づくりのお話を進めてきたお客様には

出来るなら3月中の着工にしましょう!

と提案して進めてきました。

 

建築基準法改正前、最後はⅠ様

3月23日(日)に

地鎮祭を行いました!

 

「鍬入れの儀」

二人で力を合わせて、

3回「エイ!エイ!え~い!」

地鎮祭のあとは、

施主様とご一緒に、ご近所の皆さまにご挨拶。

皆さま、温かく迎えていただき

自治会への勧誘もされたようです(笑)

 

こちらは、お祖母様の家があった場所ですが

建築許可が必要な土地でした。

「建築物を建てるには、幅員4m以上の道路に2m以上接している」

という条件の確認と

敷地に侵入する為の橋が公共の物であることを確認し

公共用地使用許可も取りました。

 

何とか3月着工に間に合うように手続きを進め

確認申請も間に合いました!

3月31日(月)

無事に、地盤補強工事に入り

着工となりました👏

 

地盤補強は、

砕石パイルで行いました。

32本の砕石パイルで補強完了しました✓

穴を掘って

砕石を入れていく様子を

Instagramで動画でご紹介しています。

そちらも合わせてご覧ください。

 

施主のⅠ様は、

公式LINEよりお問い合わせいただき

9月のイベントに参加されて

通気断熱WB工法の説明を聞かれました。

家づくりで一番気になっていた「水害対策について」

2019年長野の水害後の復旧について話を聞き

水害復旧回復を考えると

「WB工法が良さそうだ!」と思われたそうです。

 

家づくりは、それぞれ気になること

大切に思われていることが異なります。

しっかりお話をお聞きして、

安心して家づくりを進めていただきたいと思っています。

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 大工のひとり言
  • 最新の投稿

    バックナンバー

    イベント情報
    インスタグラム