寒かったですが、ありがとうございました。
こんにちは。
今日も朝はいい天気になるのかな?
と思っていたのですが、
今、外は吹雪です。
『さむーいぃぃぃ』です。
我が家の頼りない温湿計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:10.9℃ 湿度:42%
室外:-0.5℃
床下:11.7℃
部屋:14.7℃(蓄熱式電気暖房器あり)
天気:晴れ時々雪
さて、先日の完成見学会は、たくさんの方に
来ていただきました。
本当にありがとうございました。
なんといっても、あの寒さですし、
広告もほとんどして無いので
変な話ですが、そんなにたくさんの方に
来ていただけるとは思っていませんでした。
(玄関ホールから・・・広いし、サクラが美しい!)
ただ、そうは言いましても
夜なべして作った飾りの写真やコメントも
出来ればたくさんの人に見ていただきたいし・・・
とも思っていました。
ですから、とってもうれしい誤算でした。
(「ここが、基地です。」と説明しているところ)
その見学会で、いろんな話が出来たのですが、
やっぱりうれしかったのは、
「丁寧な、いい仕事がしてあるのが見れば良くわかるよ・・・」
という言葉です。
もちろん、僕が実際に鑿(のみ)や鉋(かんな)でした仕事ではないんですが、
一番見てもらいたいところが、わかってもらえると
本当にうれしいです。
(お風呂もみんなでは入れるぞー!8人家族?・・・4人まででしょう。)
壁角を丸くして、やさしくて、強くなっているところなどは、
僕もホントにすばらしい!と思います。
それに巾木や天井見切りとのすき間を三角にふさぐところなど
チッチャイところですが、こんなところに『いい仕事』も
あるんですよね。
要は、どれだけの想いで、手が動かせるかということです。
そこで大工のひとり言。
『家づくり』への情熱は、小さなところに隠れている。
そこに職人の想いがある。
ちっちゃくても、大きいものだ。
もう一つ、今日は村上様邸の完了検査(今話題になっている建築確認の公的検査)
だったのですが、その時に床下収納庫の蓋をはぐって床下を覗いた時に
ホンノリ暖かいが感じられたんです。
『外がこれだけ寒いと床下の方があったかい!』
ブログにも書いてて、数字ではわかっているつもりですが、
実際に感じるとビックリしますね。ホント。