『書庫のある家』完成見学会、ご来場ありがとうございました
開催日時:【終了しました】2019年4月20日(土)21日(日)10:00~17:00
場所:福山市春日町吉田

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
GW10連休?
皆さんは、どんなことをして過ごされるのでしょうか?
我が家は、全員集合できる時間が1日半ということだけ決まりました!
娘たちのリクエスト料理は、
『肉じゃが・煮物・煮魚』でした💦
母、頑張ります(笑)
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:19.8℃ 湿度:52%
室外:13.5℃ 湿度:51%(6:55)
床下:15.9℃
部屋:19.9℃
天気:晴れ
快晴の中、無事完成見学会が終了しました。
多くの皆さまに喜んでいただいた見学会でした。
残念ながら、見学できなかった方に
見学された方たちが感動してくださった場所のご紹介をさせていただきます。
先ずは、もちろん
『計算上6882冊並ぶ書庫』です!
見学会当日、施主のH様より
「数えてみましたよ~。6000冊ありました!!」
と教えていただきました。
“ずら~っ”と並んだところが見てみたい~💖
ペニンシュラ型のキッチン
IH前のガラスに憧れるわぁ~
現実に戻って、
私にはキレイに保つ自信がない💦(笑)
檜の柱とオーク無垢の床
「これくらいの色もいいねぇ~」
リビングの照明の上についている物は、
WB HOUSEオリジナル『省エネ君ヨドマーズ』です。
WB HOUSEは、「空気を動かす!」ことがポイントです。
その一つ、
部屋の上と下の空気を“やんわり”と動かしてくれるのが『省エネ君ヨドマーズ』です。
中で扇風機のような羽根が回っているだけですが、
このおかげで部屋全体を快適にしてくれます。
今回、以外にも一番喜んでいただいたのが
2階ホールの室内物干しスペースとロフトでした。
ロフトに上がられたみなさん、
「ここ、いいわぁ~。いくらでも居れる!」と大絶賛!!
ロフトは、夏の熱い空気を逃がすための窓をつけた「おまけ」です。
窓を塞がないように使ってくださいね。
室内物干しスペースは、皆さんに共感していただけました。
竿1本で7㎏の洗濯が干せます!
冬や梅雨時期はもちろんですが、室内干しをすると年中使うようになります。
特に、WB HOUSEは空気が動いているため良く乾く
コットンクロスの透湿効果で部屋干しの嫌な臭いがありません。
本当にオススメです。
皆さん、ゆっくりと見学いただき疑問に思われたことを質問されていました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
この度、都合が合わなかった方
次回は、6月末に尾道市向島にて完成見学会を予定しております。
楽しみにお待ちください。