『書庫のある家』完成見学会のお知らせ
開催日時:2019年4月20日(土)・21日(日)10:00~17:00
場所:福山市春日町吉田

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
一ヶ月ぶりの更新となってしまいました💦
二女は、無事に入寮することができましたホッ。
引越しも、入学式も無事に終えて新学期が始まりました。
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:14.8℃ 湿度:44%
室外:6.7℃ 湿度:77%(7:19)
床下:12.6℃
部屋:15.8℃
天気:晴れ
入寮決定から1週間で引越し準備と引越し。
引越し先での買い出しに入学式。
バタバタとしまたが、何とかこなせました。
入学式は、あいにくの雨でしたが
一人ずつ名前を呼んでいただき入学を許可していただきました。
結構厳しい印象はありましたが、
命を預かる職業を選択したのですから気を引き締めて頑張って欲しいと思います。
4月20日(土)・21日(日)に完成見学会を行うH様に
「なぜ?ツカサ工務店を家づくりのパートナーに選んだのですか?」とインタビューをさせていただきました。
良かったら読んでください。
『まず、神辺モール住宅展示場を全部回りました。
そこで「家づくり学校」を薦められました。
「機能性」「夏涼しく・冬暖かい」をキーワードに工務店を紹介してもらいました。
全部で5社紹介してもらいました。
3社は、金額が高く、自分たちの要望が聞き入れなかったので話が進みませんでした。
残りの2社で迷いました。
1社は、見学会に回数参加しているうちに家によって大工さんの腕に違いがあることに気付きました。
「この大工さんに当たるといいですね」と言われて、
「ん?何か違う!」と思いました。
金額は安かったのですが、後のメンテナンス費用がかからない家がイイと思いました。
ツカサは、一番は「大工さんの腕がイイ!」。
どの家に行っても安定して大工さんの腕の良さと丁寧さを感じました。
その中でも、「角が丸い」は本当に住む人のことを考えてかけられた手間だと思いました。
もう一つは、皆さんが言われていることですが「大工の祥ちゃん」の印象が良かったです。
受け答えの速さと僕たちの思いに応えてくれたのが「大工の祥ちゃん」でした。
ツカサでの打ち合わせは、順を追って細々としたことを決めていけたのでイメージがし易くて僕たちには良かったです。
2社並行して打ち合わせと見学会に行って比べていましたが、その差が開いていくばかりでした。
家づくりは、『どこにお金をかけたいのか?』1つ重点を置いて考えるとイイと思います。
腕のイイ大工さんがいて、話を聴いてくれる人と現場の大工さんが繋がっている会社がイイですよ。
そんな会社が、ツカサ工務店でした。』
H様念願の「本が一列に並べられる書庫」が完成しました!!
計算上6882冊収めることができる書庫です。
既に、6000冊以上お持ちの本が並びます。
床は、オーク無垢です。
実際に本を並べていただくことは出来ませんが💦
是非、この圧巻な書庫を見にいらしてください。
腕のイイ大工さんの丁寧な仕事ぶりと
大工の祥ちゃんも確認にいらしてください(笑)
駐車場が限られています。
予約をお願いします。
☎ 084-960-5070 又は、090-6503-1794(藤井)まで