府中市で上棟でした!いい縁はつながってるんですよね。
福山市(あれ?府中市も)でパッシブデザインの健康住宅なら、
WB工法とシラス壁のツカサホームです。
こんにちは。大工の祥ちゃんこと藤井祥司です。
暑いです。メチャメチャ暑いです。
「梅雨も明けたもよう」らしいです。
そんな朝ですが、WB工法の我が家の温湿計によりますと、
今朝の温度、湿度は、
室温:27.7℃ 湿度:63%
室外:23.3℃ 湿度:84%(5:16)
※先日から湿度の数字が変だったので外の温湿計を
NEWにしました。
床下:23.0℃
部屋:28.0℃(OFF)
天気:晴れ
急に夏がやって来ましたね。
大雨洪水警報で心配してたと思ったら、
高温注意情報で熱中症の心配をしなきゃ!と
急激な変化で体がついていきません…わ。
さて、30日は、府中市のN様邸の上棟でした。
雨にならなくてよかった…さらに前日の土台を
据え付ける時は、炎天下でアツスギル…でしたが、
当日は適度に雲と風もあって、気持ちよく作業を
させて貰いました。
N様邸は、建替えになります。
ですから、まずは片付け、引越し、解体と大変な作業をしてもらって、
とりあえず、ここまで(上棟)漕ぎつけたというところです。
お疲れ様でした!まだ、確かにこれからですが、あとは、
出来上がっていく我が家を日々見ながら楽しんでもらえればと
思いますね。
以前の家は、築90年くらいだとお聞きしましたが、
大きな丸太の梁が使われた立派な家屋でした。
しかし、昔の家ですから、土間が広く取ってあって、
台所も暗くて、さすがに冬は寒いだろうな…というカタチ。
今度は、明るくて暖かい(今の季節にはツライ言葉ですが)
もちろん、WB工法の家にしていきます!
子どもや孫がたくさん集まる「いい家」にしまよう!
あと、N様のお嫁さんが、僕がいろいろお世話になった方の
娘さんだと後から教えてもらいました。
「そうなんですか?僕が部長の時、お世話になったんですよ~」と。
やっぱり、いい縁は、つながってるんですね~。