2020.2.23
春ですね~ 室内物干し大活躍‼

こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
昨日は、各地で春一番が吹いたというニュースが流れていました。
我が家の庭の芝桜が咲き始めました!
春が来ています💖
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:14.4℃ 湿度:47%
室外:7.8℃ 湿度:55%(8:05)
床下:11.5℃
部屋:15.1℃(蓄暖ON)
天気:晴れ
引越し疲れなのか?
花粉症なのか?
何だか、頭がボゥ~っとして身体が重~い感じです。
と思っていたら「春一番」が吹きました!というニュース。
来た~💦
マスクが手に入らないのでツライ。
また、粘膜からウイルス感染するので「目を擦らないように!」というニュース。
試練です(笑)
花粉が飛ぶ時期には、洗濯物が外に干せない我が家です。
花粉だけではなく、風向きによっては中国からの黄砂もご一緒に来られます。
雨上がりの自分の車でそれを実感しました(笑)
ただ単に、車が汚かっただけかぁ~?💦
そんな時に、洗濯を外に干すと・・・
洗濯物を畳みながらくしゃみが止まりません💦
なので~我が家は『部屋干し』です!
『ホシ姫サマ』の出番です。
我が家は、家事室に1本つけています。
これ1本で7㎏の洗濯物に耐えられます。
最近建てられる方は、2本つけられる方が多くなっています。
2階の階段を上がってすぐのスペースなら、
お客様が来られても気にならない。
家族も頻繁に行き来しないので邪魔にならない。
ベランダからほど良く日差しも入ってくれるので更に乾きやすい?
これ、絶対にオススメです!!
花粉も黄砂もこわくない(笑)