Y様邸、サイディング工事中です
こんにちは。
WB工法で、空気がキレイで『深呼吸したくなる家』を建てている
ツカサ工務店の大工の祥ちゃん相方こと、藤井慶子です。
皆さん、天気とにらめっこしながら
出来る仕事から進めてくださっています。
来週は、☀マークの予報が増えてきました。
梅雨明けは、もう直ぐでしょうか?
今朝の、
WB工法の我が家の温室度計によりますと
今朝の温度、湿度は、
室温:26.2℃ 湿度:74%
室外:23.7℃ 湿度 : 83%(6:58)
床下:22.4℃
天気 晴れ
ツカサ工務店の建てる「空気がキレイな家」は、
外壁も透湿性のある手塗りのメンテナンスフリー自然素材100%「シラスそとん壁」を塗る方が多いです。
が、色の種類が10種類と限られています。
もちろん、サイディングも張ります。
サイディングの良い所は、色も素材も種類が豊富です。
但し、目地が硬化するため
15年くらいすると
目地の塗り替えが必要になります。
その際、足場を組む必要があります。
目地の無いタイプのサイディングもあります!
目地の無いサイディングと塗り壁の「シラスそとん壁」が
同じくらいの費用となっています。
あなたは、どの外壁を選ばれますか?
それぞれの長所、短所をお伝えして
希望の外壁を選んでいただいています。
気になる方は、本音で(笑)ご相談ください。
府中市、Y様邸の外壁がもう直ぐ完成です!
KMEWのサイディングで、チタンアイロン色です。
久しぶりに、サイディングを張っていただいているⅠさんにお会いしました!
いつも、丁寧に仕事してくださる方なので
ツカサ工務店のサイディングは、I さんにご指名依頼させていただいています。
とってもスマートな仕事をされます。
カットして、
颯爽と階段を昇って、
取り付けされます。
「あまり映えないでしょう~💦」
と言われましたが、
いえいえ、写真には写らないかもしれませんが…
Ⅰさんが当たり前だと思ってされている仕事の一つ一つが、
スゴイなぁ~
さすがだなぁ~
と改めて関心しました。
その一つが、こちらです。
ごみ缶の中です。
ここまで、気付けるような仕事をされる方なんです。
やっぱり、スゴイんです👏
暑い中、いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
最近、雨続きだったこと
ぎっくり腰になったことで
畑作業が出来ていませんでした💦
何日かぶりに、収穫した我が家の獲れたて野菜です。
今回は、トマト大玉とブルーベリーがたくさん収穫出来ました!
収穫しながら、
雨で、野菜以上に成長している雑草が非常に気になりました😡
ここで、草取りを始めると…
治りかけている腰に良くないので、目をつぶることに💦
たくさん収穫したけれど、
我が家は、只今夫婦二人だけです(笑)
さぁ~、誰に貰っていただいたら喜んでいただけるかしら~💖